好きです。
最近ではめっきりですけど、DJとかダンサー絡みの知り合いが多かった時期は、クラブにもこそこそくっついて行ったりしてましたし。
DJが好きなLPは3枚以上買うなんてその頃初めて知りましたね。
2枚はゴリゴリ擦って、1枚は保存用で針を落とすこともほとんどないなんて、見た目が派手派手しいヤツらとは思えない繊細さに感心してみたものです。
でも急速に高まったクラブ熱だけにしぼんでいくのも早かったようで、最後に日本で行ったロゴスでは、バースペースで飲んだくれてた記憶しかありません。
まぁ今でもクラブ系の音は好きですから、そのテの音が流れるバーはキライじゃありませんし、家聴きもしますけど、自ら率先してクラブを目指そうという気はありませんね。
アナログ盤も好きなヤツにそのままあげてしまったりして手元には残ってないし、ターンテーブルを触ることもないんだろうなと思ってたら、ありましたよ「地雷」が。
CDJ-800。
なんかCDをスクラッチできるマシンらしいのです。
で、ヤフオクで検索したら8万くらい。
なんつーのか、大人の玩具だねぇ…。
今回は熱を上げることもなく冷めていくようです。
うん、それだけ出すなら長い波乗り板か原付買うね。
RSS feed for comments on this post. / TrackBack URI