何が本格なんだか知りませんけど。
ま、銘柄を見る限りでは焼酎甲類を本格焼酎と呼んでいるようですね。
どうせ飲むなら焼酎甲類のが美味いと、下戸のクセに妙に詳しい父親(デニス・ホッパー)に勧められて、修学旅行に持っていった記憶がありますが、ここではあまり関係ありません。
ブームに乗ってすばらしく値段が高騰している上、さらなる値上げを狙う業者が「品薄」を設定していらっしゃる様子で、一部の銘柄は手に取って見ることも少なくなりました。
酒は適正価格で飲みたいので、バカみたいな値段のついた焼酎は飲みたくありません。
当然自腹で飲まなきゃ美味くないというのも心得ていますので、奢りであってもひょいひょいと付いていくはずもないのです。
ふと思ったんですけど、この妙な価格と品薄の状況って、エアマックス狩りの流行っていた時期のナイキのスニーカーとそっくりじゃありませんか。
そのうち「魔王」狩りとか「森伊蔵」狩りとか流行っちゃったりして…。
言葉だけ聞くと、前者は勇者がラスボスを倒したり、後者は剣豪が名を上げたりっていう風にしか聞こえませんけど。
実際はただの酒好きの親父狩りになるんでしょうね。
なんにせよ、スニーカーにしても焼酎にしても、過剰なプレミアというのは理解できません。
流行りというのもいいですが、どこか寂しく思うのはオレだけではないはずです。
とにかく、定価3千円のものに2万円以上出すのが普通という、この現状にはどうしても納得がいかないのです。
というわけで、値段のこなれてきた美味いシングルモルトに走るのであります。
***
>「釣るなよ」(20:40頃のフォームより)
いや、素で知らないんだってば。
オレは飲んで美味しければそれで幸せなんだから。
あ、上の乙類と甲類とを間違えてるってコトへの投稿ね。(多分)
RSS feed for comments on this post. / TrackBack URI