横浜

出会いと別れと、生と死と。
オレにとってこれだけ馴染みの深い街はありません。
生まれ育った茅ヶ崎よりも、ほとんど根を下ろしたことのないあの街の方が様々なコトを思い出させるのです。
決して垢抜けることのない街だというのが、横浜を語るときの本音です。
いかに高層マンションが建ち並ぼうとも、いかに近代的なスポットが広がろうとも、下町の匂い漂う野毛や胡散臭い香り満載の黄金町や曙町、そういった街並みを忘れることは決してできないのです。
口の悪い店主が店を構える居酒屋、人懐っこく寄って来る野良猫たち、独特の雰囲気を醸す大道芸人、昔ながらのポン引きの背中、キャラの濃い常連の集まる雑多で小汚いバー。
オレにとってはすべてが大切で、すべてが懐かしいものです。
あの街と深く関わってから10年以上を数えますけど、まだまだ遊び足らないし、まだまだ上辺だけでも知ることができていないように思います。
これから先もあの街を愛しているでしょうし、他の街にここまでの情熱を注ぐことはできないと思ってもいます。
なんていうのか、自分の足で歩いて、自分の目で見てというのがないとダメなんですよね。
それでいてコジャレが欲しいと思うと、オレにとっては日本では横浜という街をおいて他には考えつかないのです。
都会人にはなれないなって、ふと感じてみたりします。

***

「濱マイク」の写真集を入手しました。
黒田光一さんの写真に無条件に酔えます。
お勧めです。

コメントはまだありません »

コメントを残す

sakura

桜

春の色。
参道に咲く華。
雨が上がれば季節が移る。

up

瓶の群れ

旧いアメリカンロック。
深い琥珀色をした苦い炭酸水。
自分を取り戻すために必要な時間。

JPN cat day

麦酒

乾杯
嬌声
猫の日の為に

gradation

掛かる月

また明日。
夕飯の香り。
落下する夜。

overpass

歩道橋

深夜零時の散歩道
風は藍色
夜の音は白

carved seal

灯り

刻みたい。
記憶に、気持ちに、感情に。
少しでも、自分の痕を。

蒼月

月を探すのが好き
青空に架かる昼の白い月も
凍てついた夜空に蒼く灯る月も

新年イヴ

カフェカウンター

乾杯。
去年と今年と来年の間に。
シンプルに、気まぐれに、ええかっこしいで。

硝子色の朝

カラフェの日本酒

いただきます。
ごちそうさま。
食卓の温度。

rain,night,tomorrow

雨の路面

雨音。
夜の声。
明日、晴れるかなぁ。

candles

箱の中の蝋燭


「自分らしく、したいことをすればいい」
それは実に無責任なアドバイスで、 Details »

stand

川

好みの立ち位置というのが誰しもあると思うのです。
2番手でいるのが良かったり、真ん中が心地よかったり、浮いてるか沈んでるかが良かったり、 Details »

yellow magic

キイロ

Eagle,Shark,Panther.
カレーが好き。
ヒーローの色はキイロ。

maybe rain

信号機

本を開く。
言葉を紡ぐ。
雨の日の為に。

cherry

櫻色

感謝と哀悼と。
生と死の交錯する日。
列に並ぶのはもう少し先。