臨界

腹八分目でもきっと人は満足できます。
でもそれじゃ、オレは面白くありません。
ギリギリまで、いや臨界点を超えるかどうかってトコまでやらなきゃつまらない。
例えばコンスタントに135キロくらいで球を投げられる人なら、思い切り引っ張れば150キロ以上で投げられることもあるはずです。
それがオレにとっての楽しいことです。
80でも100でもなく、120%の力で何かに取り組んでこそ面白いのだと思うのですわ。
色々なところに負荷や故障は出るかもしれませんけど、だらだらぬるい時間を過ごして終わるのであれば、パッと派手に花火を打ち上げて終わる方が性にはあっているのです。
たしかに賢くはないですけど、リスキーであればあるほど魅力は増すのですわ。
金をかけるギャンブルを全然やらないわりには、オレってば博打好きなようです。

***

昔、なんかの漫画で人を口説くのが趣味という設定のキャラがいた気がします。
そりゃあり得ないだろうと思っていたんですけど、オレ自身がそうなっているのかもしれないなと最近は実感してみたり。
ナンパとかそういうのじゃなくて、カウンターでたまたま隣り合った方を老若男女問わずに口説いているというのが、客観的に自分を顧みると顕著に現れている気がするんです。
まあその場限りの口説きで、なんの弊害も実りももたらさないのは間違いないんですけどね。
こんな寂しがりな面もちょこちょこあったりして。

コメントはまだありません »

コメントを残す

sakura

桜

春の色。
参道に咲く華。
雨が上がれば季節が移る。

up

瓶の群れ

旧いアメリカンロック。
深い琥珀色をした苦い炭酸水。
自分を取り戻すために必要な時間。

JPN cat day

麦酒

乾杯
嬌声
猫の日の為に

gradation

掛かる月

また明日。
夕飯の香り。
落下する夜。

overpass

歩道橋

深夜零時の散歩道
風は藍色
夜の音は白

carved seal

灯り

刻みたい。
記憶に、気持ちに、感情に。
少しでも、自分の痕を。

蒼月

月を探すのが好き
青空に架かる昼の白い月も
凍てついた夜空に蒼く灯る月も

新年イヴ

カフェカウンター

乾杯。
去年と今年と来年の間に。
シンプルに、気まぐれに、ええかっこしいで。

硝子色の朝

カラフェの日本酒

いただきます。
ごちそうさま。
食卓の温度。

rain,night,tomorrow

雨の路面

雨音。
夜の声。
明日、晴れるかなぁ。

candles

箱の中の蝋燭


「自分らしく、したいことをすればいい」
それは実に無責任なアドバイスで、 Details »

stand

川

好みの立ち位置というのが誰しもあると思うのです。
2番手でいるのが良かったり、真ん中が心地よかったり、浮いてるか沈んでるかが良かったり、 Details »

yellow magic

キイロ

Eagle,Shark,Panther.
カレーが好き。
ヒーローの色はキイロ。

maybe rain

信号機

本を開く。
言葉を紡ぐ。
雨の日の為に。

cherry

櫻色

感謝と哀悼と。
生と死の交錯する日。
列に並ぶのはもう少し先。