時々猫と話をしよう

昨日は2人ばかり新しいコに会ったわけです。
普段は一目散に逃げてしまうというそのコたちは、オレの顔をじろじろ見ながらなにやら観察していた様子です。
「不思議なもんだなぁ」という家主の言葉はオレにとっての誉め言葉。
目だけで通じ合える関係というのはいいものです。
というか、目を見て向かい合えば気持ちは通じるのです。
相手が人間だろうがなかろうが関係ありません。

***

散髪。
失恋したので髪を切りました、というネタもしつこいですね。
5センチ切るつもりが、なぜだか10センチ近く切られてました。
スッカリ短髪です。
ビバ、1000円カット。
気分を変えるって意味じゃ良かったかもね。
夏モードってトコでしょうかね。
前髪を残したので、下ろすとガキっぽくて恥ずかしくもあったり。
ホントはまたザックリ明るい色にでもしたいんですが、仕事柄じゃなくて職場柄アレです…。
昨日「仕事はスーツでいかなくてもいいんだろ?」とか言われちゃったくらいに、職種的にはスーツじゃなくてもできそうなイメージみたいですけどね。
ちなみに今日はデニムの上下でした。
ビバ、若づくり。

***

なんで銀塩っていうの?(フォームより)
銀塩ってのは、感光剤に由来します。
フィルムには塩化銀・臭化銀とか光に反応するものが含まれているのです。
また、フィルム式の写真を銀塩写真、コピーを非銀塩写真と写真業界で呼んできた名残とも言われます。
たしかに銀だけが感光剤ではないので、後者の方が信憑性ありっぽいです。
でも、デジカメがここまで普及しなかったら、銀塩という言葉は定着しなかった気がしますねぃ。
そしてリコーが銀塩撤退の模様ですね。
かなり良いカメラを作ってきただけに残念ですが、それだけニーズがデジタルに移っているってコトで納得しておきたいと思います。
たしかに、A1とかA0サイズのポスター写真ですら、今はデジカメで撮影していますものね。

コメントはまだありません »

コメントを残す

sakura

桜

春の色。
参道に咲く華。
雨が上がれば季節が移る。

up

瓶の群れ

旧いアメリカンロック。
深い琥珀色をした苦い炭酸水。
自分を取り戻すために必要な時間。

JPN cat day

麦酒

乾杯
嬌声
猫の日の為に

gradation

掛かる月

また明日。
夕飯の香り。
落下する夜。

overpass

歩道橋

深夜零時の散歩道
風は藍色
夜の音は白

carved seal

灯り

刻みたい。
記憶に、気持ちに、感情に。
少しでも、自分の痕を。

蒼月

月を探すのが好き
青空に架かる昼の白い月も
凍てついた夜空に蒼く灯る月も

新年イヴ

カフェカウンター

乾杯。
去年と今年と来年の間に。
シンプルに、気まぐれに、ええかっこしいで。

硝子色の朝

カラフェの日本酒

いただきます。
ごちそうさま。
食卓の温度。

rain,night,tomorrow

雨の路面

雨音。
夜の声。
明日、晴れるかなぁ。

candles

箱の中の蝋燭


「自分らしく、したいことをすればいい」
それは実に無責任なアドバイスで、 Details »

stand

川

好みの立ち位置というのが誰しもあると思うのです。
2番手でいるのが良かったり、真ん中が心地よかったり、浮いてるか沈んでるかが良かったり、 Details »

yellow magic

キイロ

Eagle,Shark,Panther.
カレーが好き。
ヒーローの色はキイロ。

maybe rain

信号機

本を開く。
言葉を紡ぐ。
雨の日の為に。

cherry

櫻色

感謝と哀悼と。
生と死の交錯する日。
列に並ぶのはもう少し先。