昨日は2人ばかり新しいコに会ったわけです。
普段は一目散に逃げてしまうというそのコたちは、オレの顔をじろじろ見ながらなにやら観察していた様子です。
「不思議なもんだなぁ」という家主の言葉はオレにとっての誉め言葉。
目だけで通じ合える関係というのはいいものです。
というか、目を見て向かい合えば気持ちは通じるのです。
相手が人間だろうがなかろうが関係ありません。
***
散髪。
失恋したので髪を切りました、というネタもしつこいですね。
5センチ切るつもりが、なぜだか10センチ近く切られてました。
スッカリ短髪です。
ビバ、1000円カット。
気分を変えるって意味じゃ良かったかもね。
夏モードってトコでしょうかね。
前髪を残したので、下ろすとガキっぽくて恥ずかしくもあったり。
ホントはまたザックリ明るい色にでもしたいんですが、仕事柄じゃなくて職場柄アレです…。
昨日「仕事はスーツでいかなくてもいいんだろ?」とか言われちゃったくらいに、職種的にはスーツじゃなくてもできそうなイメージみたいですけどね。
ちなみに今日はデニムの上下でした。
ビバ、若づくり。
***
なんで銀塩っていうの?(フォームより)
銀塩ってのは、感光剤に由来します。
フィルムには塩化銀・臭化銀とか光に反応するものが含まれているのです。
また、フィルム式の写真を銀塩写真、コピーを非銀塩写真と写真業界で呼んできた名残とも言われます。
たしかに銀だけが感光剤ではないので、後者の方が信憑性ありっぽいです。
でも、デジカメがここまで普及しなかったら、銀塩という言葉は定着しなかった気がしますねぃ。
そしてリコーが銀塩撤退の模様ですね。
かなり良いカメラを作ってきただけに残念ですが、それだけニーズがデジタルに移っているってコトで納得しておきたいと思います。
たしかに、A1とかA0サイズのポスター写真ですら、今はデジカメで撮影していますものね。
RSS feed for comments on this post. / TrackBack URI