わがまま

その旗を掲げるには覚悟がいる。
勇気ではなく覚悟だ。
その種類の旗は掲げたが最後、短期間では下ろすことを許されない。
コトによると一生涯掲げ続けなくてはならないのかもしれない。
それでも旗は掲げたい。
オレの心に響いたステキな台詞がある。
「わがままを言うにはそれなりの腕がいる
 でも、腕があったところでその腕に心がなくちゃ意味がない」
心があるヤツは自分勝手なわがままは言わないもんだというのは暗に分かる。
台詞の主はシェーカーを振れないバーテンダー。
シェーカーを振らないコトを周囲に認めさせるだけの料理の腕と話の上手さが、その人には備わっている。
わがままの意味を取り違えないよう、オレは彼の台詞を思い出す。
わがままだと悪ぶりながら、しっかりと色々こなしてこれからも過ごしていこうと思う。
損はするかもしれないけど、そういうのがオレらしいと思うから。

***

すっぴん。
言うまでもないが、かなりの面食いだ。
もちろん自分のコトは棚に上げておきますけどね…。
でも顔が可愛いとかキレイなら良いって物ではないのです。
どうしてかっていうと、化粧で女の子がどれだけ化けられるかを知ってるからね。
もう「特殊メイクしてるんじゃねーのか、オイ!」というくらいに化けるコって案外多いからね。
もう化粧前後のギャップといったら犯罪級ですよ、奥さん。
というわけで、ボクはすっぴんを推奨します。
まあすっぴんといっても、眉と唇くらいはメリハリつけるのに色入れるのも良いとは思いますけどね。
基礎化粧だけの方がよっぽど肌のピチピチ感がたまらないという個人的見解。
広告撮影用に絵の具塗ったくったトマトより、畑でもぎ取ってちょっと水で洗っただけのトマトの方が美味しいと思うのですよ。

***

コートニー・ラヴ、相変わらず暴れてますね。
らしいと言えばらしいんですが、チャリティコンサート出演前なんだからさぁ…。
それにしても、ロッカーとイギリス航空会社ってよく揉めてる気がするのは気のせい?

コメントはまだありません »

コメントを残す

sakura

桜

春の色。
参道に咲く華。
雨が上がれば季節が移る。

up

瓶の群れ

旧いアメリカンロック。
深い琥珀色をした苦い炭酸水。
自分を取り戻すために必要な時間。

JPN cat day

麦酒

乾杯
嬌声
猫の日の為に

gradation

掛かる月

また明日。
夕飯の香り。
落下する夜。

overpass

歩道橋

深夜零時の散歩道
風は藍色
夜の音は白

carved seal

灯り

刻みたい。
記憶に、気持ちに、感情に。
少しでも、自分の痕を。

蒼月

月を探すのが好き
青空に架かる昼の白い月も
凍てついた夜空に蒼く灯る月も

新年イヴ

カフェカウンター

乾杯。
去年と今年と来年の間に。
シンプルに、気まぐれに、ええかっこしいで。

硝子色の朝

カラフェの日本酒

いただきます。
ごちそうさま。
食卓の温度。

rain,night,tomorrow

雨の路面

雨音。
夜の声。
明日、晴れるかなぁ。

candles

箱の中の蝋燭


「自分らしく、したいことをすればいい」
それは実に無責任なアドバイスで、 Details »

stand

川

好みの立ち位置というのが誰しもあると思うのです。
2番手でいるのが良かったり、真ん中が心地よかったり、浮いてるか沈んでるかが良かったり、 Details »

yellow magic

キイロ

Eagle,Shark,Panther.
カレーが好き。
ヒーローの色はキイロ。

maybe rain

信号機

本を開く。
言葉を紡ぐ。
雨の日の為に。

cherry

櫻色

感謝と哀悼と。
生と死の交錯する日。
列に並ぶのはもう少し先。