寒い中、ベンチに座って空を見上げる。
空に星はなく、厚い雲の仏頂面が目に入る。
不意にGBM患者を見舞った時のことを思い出した。
頭を常にフル回転させ続けなければならないオレと違って、聡明な彼にとって頭の中が言葉にならない状態になりつつあるのは耐え難いことなんだろうと思う。
他愛の無い会話のひとつひとつが、ぼんやりとそれでいて確実に合致しづらくなっていく。
近しい人が国替えする時に、オレはその人と過ごした時間あるいはその人が自分の中に存在した時間だけ、自分の中から抜き取られていくように錯覚する。
彼との関係は今がまさにその過程で、彼の命数とオレの記憶との双方がゆっくりと削り取られていく。
可能な限り抗うことで、オレの中から失われるものはさらに大きく深くなるのだろうと思う。
しかしながら、それでいいことをオレは経験によって知っている。
表皮はおろかその深層まで失われ、大きく口を開けた傷口が、記憶の道標になることを知っている。
面会時間の終わりを迎え、再会を誓う「またな」の挨拶に、彼が差し出したのは左手。
オレはその意図を汲み取り、意地悪く笑顔を作ると、左手を右手で握り返す。
オレの畏怖して敬愛する人たちは、去り際までこんなに洒落者だから、オレはちょっとだけ意地の悪い返しをする。
いつか見た光景だと思った。
ありがとう。
いつかまたどこかで。
RSS feed for comments on this post. / TrackBack URI