人間見た目がすべて、というのはある意味正しいと思います。
なぜなら、性格は表面ににじみ出るものですから。
最近気づいたんですけど、オレが「外観はかなり重要だよね」と言うと、ほとんどの場合「秋は中身も含めて見てくれだって言うものね」と言われてしまうんですよね。
外観に性格はにじみ出るものだから当然だろうというのがオレの認識なんですけど、これは一般的とは違うんでしょうか。
たとえば、犬猫は顔が凶悪な相手であっても、優しい人であればその心根を見抜いて懐いてしまうでしょう?
オレの見ている視界ってアレと同じだと思うんです。
まぁ、オレに見えるんだから他の人に見えないはずはないと思うんですけどね。
きっとそういうものが見えないヤツは、外観すらキチンと見ようとできない面白みのないヤツなんだろうなとふと思ってみたり。
ちゃんと目を見ればすぐに分かるのにね。
相手の作ってる仮面やら着ぐるみなんて、底が薄いってことに気がつくのにね。
もったいないです。
RSS feed for comments on this post. / TrackBack URI