黄色。
緑。
かつての相棒たち。
昨日と今日の間に
つーわけで、ザヨコの格安プランで1泊2日してきました。
のんびりとお茶を飲み、観覧車に乗り、買い物をしてって普段と変わらないことをやってきたんですけど、帰る場所が近いってことでのんびりとバーを楽しんできました。
***
ステキな兄貴分のところで、いつも通りにカミカゼをスピリタスで3発やって、メニュー落ちしたオムライスをムリヤリ頼んで作ってもらってしまったり。
前の店で禁止されていたジャックターの禁止令を解いてもらって1発強めにいただいて、1軒目は〆。
ハッキリ言って、この時点で前日のオフの酒量をはるかに越えてました。
50度近いカミカゼって、繊細な甘さを不思議と感じられるので好きなのです。
***
何年もお世話になってるバーに顔だけ出して、マスターの口から店を閉める時期を直接聞いて、ああホントに終わるんだなと実感してしまいました。
色んな思い出が詰まった店だけに残念ですが、マスターが決めたことだから仕方がないです。
最後の最後にパーティでもできればなんて言ってたので、締めくくりのパーティには派手に参加してきたいなと心に誓った次第です。
***
最後に中華街のバーテンダーの溜まり場みたいな店で、リニアを皮切りに軽く飲んでみたり。
「たまにはスーツじゃないのも新鮮ですね」なんて半年近く会ってないやつに言われながら、だらだらと楽しく飲んでました。
帰りの心配がないってのはやっぱりサイコーですね。
帰りがけにコンビニでお茶を買ってホテルに戻ると、エレベーターの改修作業をやっていて、当然のごとく「なんでこんな時間に?」という目で見られながら部屋へと向かいました。
***
旅行というには近場で、よく顔を出しすぎるところでしたが、なかなかに充実した休みを満喫したって感じです。
唯一不満があるとすれば、ホテルのベッドから足先がはみ出てしまったことでしょうか。
リニューアルの際にヨーロピアナイズしたのが売りじゃないのかぁ~、と突っ込みたくなったのはナイショです。
見慣れた電車が雨粒の向こうに見える。
ふと、あの路線の先で働く可愛い弟分の笑顔を思い出して…、って今電話がきて月末で店がつぶれてプー確定らしいです。
あまりのタイミングの良さに笑えました。
でも、次がどこに決まろうと、あの電車を見る度にあの笑顔を思い出しちゃうんだろうな。
***
新宿で50人規模のオフに参加しました。
面白かったです。
ほとんど絡めなかったんですが、濃いメンツってのはなかなかいいもんですね。
みんな若いなぁってのが正直な感想ですが、中にはまた酒を酌み交わしたいメンツもいたりして楽しめました。
とりあえず、オフレポなんてそんなもんで。
その場にいなきゃ面白みも半減だしね。
オフで出会った方々も、できればBBSへの書き込みとかじゃなくて次回の飲みの約束でもメールでできたら嬉しく思いますわ。
ま、オフの前に若くて可愛い女の子とお茶をしたのが最大の収穫だというのはナイショです。
静岡旅行楽しんできてください。
ステキビキニを着た貴女が見たかったです。
トマト好きなんですよね。
完熟の甘いヤツを葉山かどっかのビニールハウスでおっちゃんにもらって食べて以来、あの甘さの虜になりました。
それまで食べていたトマトの味を完全に否定されたというくらいに、ホントに美味かったです。
水もほとんどまかなければ、肥料だって与えない、なぜそんなトマトにアレだけの美味しさが詰まっていたのかはその時は分からず、ただその時は頭をハンマーでガツンと殴られたような衝撃を感じたのを覚えています。
トマトの生まれ故郷の山脈って雨がほとんど降らず、場合によってはトマトは茎で昆虫を取り込んで栄養分にするらしいと聞いたのは、随分経って「美味しんぼ」か何かの再放送を見たときでした。
少ない栄養素が凝縮するからこその味なんだなって納得した覚えがあります。
最近ではワールドポーターズのシチリア料理の店で食べたトマトが忘れられません。
と、ここまで書いて表題にジュースと書いたのを思い出しました。
トマトほど摂取する機会はないんですが、トマトジュースもかなり好きだったりします。
できればウスターソースちっくな食塩添加のヤツじゃなくて、食塩無添加のヤツがベターです。
そのくせ、ブラッディーメアリやブラッディーサムには香辛料を入れる方が好きなのは、ナイショにしておいてください。
さっき久々にトマトジュースを飲んだんですよ。
食塩無添加なんて洒落たものがあるはずもなく、食塩入りなんですけども妙に気に入っちゃいました。
バヤリースの「さらさらトマト」、ブドウ糖の柔らかな甘みが食塩とトマトのえぐみを緩和しているので、苦手な人にもお勧めしてもいいかなって感じです。
ただし、飽くまでもトマト好きが気に入るものなので、嫌いな人には間違ってもお勧めしませんけども。
***
何気にテレビ観てたら、陽子さん出てた。
ブラウン管越しでもイイ女、普通に惚れます。
結婚しましょう。
平日だってのにピンで見てきました。
隣りを挟んだカップルと後ろの席の親子連れがうるさかったんですが、ケータイをマナーモードにもできないお父さんに振り向きざま「それなら、電源切れや」と不機嫌な声で言ったら、急に皆さん静かになってくれてありがたかったです。
きっと、映画に見入っちゃったんでしょうね。
やっぱりブラッカイマーなシーンも、ここでもディズニーなシーンも、確かに何度もありましたけど、全体的には満足の出来でした。
小学校低学年からなら、子供連れでも楽しめる映画だなって感触です。
ジョニー・デップを観てると、巧い役者は目で演技ができるのだと、改めて認識させてくれますわな。
SASを一介の刑事が手玉に取る映画よりは確実にお勧めです。
ちなみに、エンドのスタッフロールが終わるまでは席を立たない方がいいです。
ようやくというかやっとというか、「Harvest」聴いてみました。
方向性変わったというのか、脱皮したなって感じでした。
決して商業派じゃないわけではないけど、売りに走るつくりじゃないなって思いました。
「Mob Squad」の焼き直しとそのままの曲を入れてきたのは明らかにアレだけど、インストゥメンタルに力を入れてるのが、なんか個人的には嬉しかったのですよ。
歌物とか軽めのHip-Popを期待しているファンからすれば、あり得ないとも言われるかもしれませんけどね。
なんだかお笑いを求めていた電気グルーヴファンが、「VITAMIN」と「DRAGON」でサックリと離れていったのを思い出しました。
分かるヤツだけ残ればいいんじゃないかとついつい思ってしまった次第です。
ちなみに個人的には、このバンドはベースとギターとドラムが目立つチューンのがカッコイイと思っていたりします。
日本の夏。
2週間越しにデジカメのデータを見たわけです。
なんつーのか、三脚もなしにしかもデジカメで花火を撮るのは自殺行為だねって思いました。
他の写真とのクオリティの差が歴然です。
一生懸命ごまかそうとしたんですが、どうやっても元がアレだと補正しきれません。
オレが美容院に行って「ジョニー・デップにしてください」と言っても、「ムリデス」と半笑いで返されるのと似たようなものです。
でもとりあえず使えそうなものだけアップしておきましたわ。
なんとか月イチペースで頑張ってます。
***
>新宿ってアレですか?(フォームメールより)
多分、アレです。
早めに行って徘徊してるつもりです。
暇な方がいれば誘ってやってください。
誰しも願望はあると思う。
みんなが振り返るイイオンナとかやイイオトコ、性転換や年齢の加減、形は人それぞれだと思うけど、ほぼ確実にあると思う。
子供の頃に戻ってやり直したいというのも、広義の変身といえるのではないだろうか。
ちなみにオレは容姿や年齢・性別に関しては今のところ変わりたいと思うことはない。
自分自身がなかなか楽しいと思っているからなんだけども。
まぁ、そう豪語したところで、後悔というかあの時こうしておけば、と思うことは数多い。
広義の広義に解釈すれば、これもまた変身願望と呼べるのかもしれないなとちと思ってみたり。
みなさんも変身願望ってありますか?
このネタ、実はキレイなオトコの人が女装している写真を見て、思いついたのはナイショ。
そして、夏にカフカの「変身」を読んで、暑苦しいのにこんなの読むんじゃなかったという旨の読書感想文を書いたことがあるのもナイショ。
***
土曜日は新宿にいます。
先週に続いてパンツ探してみました。
さほど気合など入れずに、諦め加減でふらふらと。
まぁ、みなとみらい地区なので見る店と言えば、個人的にベタベタな「agnes b.」とか「ZARA」になるんですけども。
「ZARA」は夏のセールの際にボトムスの股下が足りないことは確認済みでしたので、お茶でも飲んだ帰りに寄ろうかと思ってたんですが。
「agnes b.」の定番綿パンツって股下がオレのレングスでも普通にあるんですよね。
あって当然なんですけど、切る必要も伸ばす必要もないジャストサイズで感動しましたわ。
アニエス女史、あなたはホントにスバラシイ人だ。
ただ、買いませんでしたけどね。
だって、ネットでポールスミス・コレクションの綿パンを格安で見つけてしまったので。
結論、探せば何処かにあります。
ただ、セレクトショップ回るくらいなら、最初からブランドショップに行けということですな。
ホントに勉強になりました。
***
>TOPの画像はakiさんですか?(フォームメールより)
残念ながらオトコなので、ああいうやわらかい感じにはいくらぼかしてもならないと思います。
色の白さはあんな感じですけども。
というわけで別人です。
ようやく梅雨も明けたということで海!
20年以上も海の近所に住んでると、そんな気にもなりませんので、横浜に繰り出してみました。
決して海が嫌いなわけじゃありません、むしろ好きです、愛してます。
でもちょっと野暮用で横浜に行かなきゃ行けなかったのですよ。
その野暮用絡みで試着した貸衣装のパンツは「腰履きにしなきゃだめですね」って嬉しい一言が付いてきました。
前回のパンツ探しの旅に続いてありえない一言です。
貸衣装って明らかにフォーマルよりの服だった気がするんですけどね。
しまいにゃ、B系でいきましょうとかみんなで投げやりなこといってました。
でも、もう慣れたので凹みません。
帰りがけにみなとみらいのカフェでお茶。
久々に食べたフォカッチャは文句なしに美味しかったですわ。
セミドライトマトとマリネした茄子が絶品。
夏野菜ってホントにステキだと認識させる味わいでした。
こういうのを食べて、自分でも作りたいなぁと思うのは一般的な反応ではないそうですが、やっぱりオレって料理好きなのでしょうかね。
少しバテ気味だったので香辛料のきつめの紅茶を合わせたんですが、これが夏野菜にハマるアクの強さで小さくガッツポーズ。
だらだら散策して、だらだらお茶。
気だるい夏の午後を楽しんできた気がします。
ちなみに来週もあの辺りで遊んでます、見かけたら声かけてやってくださいな。
車内に寝転ぶガキ。
着慣れないスーツは新社会人か。
もう酒の飲み方が分からないトシでもないだろうに。
先輩は仕事の前に酒の飲み方を教えてやった方がいい。
それがいかに有用なことか、ジジイになってから思い知るのだとしたら、あまりに寂しすぎるから。
かつて酒とともに生きてきた人間としてそう思います。
***
ワンコインカフェに姉さんと行ってきました。
レゲエをかけまくっている様は噂通りの雰囲気。
少し明かりを落とした店内には、マスターと思しき若い男性が接客をこなすのが見受けられる。
パスタは注文を受けてから製麺をこなすという熱の入れようで、味も納得の出来で気づけばついつい会話も弾んでました。
ちなみに姉さんのオーダーはベイブ飯、八角を多量に使った角煮丼でこっちも美味かったです。
ドリンクにトニックウォーターがあったのも個人的にはストライク。
ちなみに、バーのレゲエに上半身裸でノリまくって踊り狂ってた話をぶつけると、えへへと笑いながらかわされたので、きっと酔って記憶が薄いか忘れたい過去なんでしょうということで納得。
近所にステキな店があるというのはかくも嬉しいものです。
香水ってホントにダメなんです。
テスターを嗅ぐだけで倒れそうになることもしばしばですが。
久々に当たりというか好きなタイプの香水に巡り合いました。
DAVIDOFFの「cool water woman」というわけで、当然のごとく女性向けです。
シガーメーカーとして有名なDAVIDOFFが香水を手がけてるのは知ってたんですが、どうせきっついんじゃねーの?と敬遠してたんですよね。
気まぐれでテスターを嗅いでみて、メンズの方はちと嗅いだだけでお腹いっぱいでアレだったんですけど、こっちはなんか甘すぎない感じがステキでした。
おもわずサクサクとつけてしまったので、ECHOのテスターは試さなかったので購入には至りませんでしたが、良かったらどっちか久々につけてもいいかなって思いました。
自分の歩く道は自分で決める。
途中で行く道を変えるというのも自分次第。
誰のせいでもなく、自分の責任だからどんな悪路も進み続けられる。
背負い込むのも、断ち切るのも、それは自分で決めたこと。
他人に責任をなすりつけて知らぬ存ぜぬを決め込むなんてことはできない。
あの日の決意は揺るがない。
もう手に震えは戻らない。
刻んだ傷はそのままに。
貴方たちの瞳を忘れない。
***
さすがに50人以上っていうのはすごいね。
ある意味クラス会ですか?
古くはオリジナルカラオケとも呼ばれてましたっけ。
最近はリミックスバージョンにヴォーカルを乗せずにプレスするものも増えてるんですね。
んで、インストゥメンタルを聴いていて思ったんですが…。
ヴォーカルない方がカッコいい曲って結構多いんじゃないのかなって。
昔6人、今5人のアイドルグループが以前「ヴォーカル切って聴いた方が、実はカッコイイかもしれません」とか言ってたのを思い出しました。
実際にそうやって聴いてみて、たしかに上手いとは言えないヴォーカルはいらないかも、でもファンはついてこないかも、と思ったのはナイショです。
えと、それにしても上手なリミキサーにかかると、気持ちのいいグルーヴ感がたまりませんな。
こういうの感想を持つのは、オレがYMOを聴いて育ったテクノキッズで、クラブでだらだらと飲むのが好きだったクラブキッズだったからなのでしょうかね。
そう区分けしていいものなのかオレには分かりません。
自閉症なんていうのは、よほど社交性に富んだ人間でない限り誰しも兆候はあるはずですし。
話したくない相手と話さない生き方を選ぶのは、自閉って考えて間違いないでしょうし。
自閉症とされているヤツらは、話したくない相手や事柄が周りよりほんの少し多いだけなんじゃないかと思います。
小学生の頃に同じガッコに通っていた彼らと、ごく稀にですが会うことがあります。
周りから見れば近寄りがたい印象のオレにさえ、彼らは屈託のない笑顔で「久しぶり」と手を振ってくれます。
周囲と対立するコトを好むオレに、優しい気持ちを許す数少ない瞬間を彼らは与えてくれます。
自閉をデメリットとするなら、そういう優しい気持ちを許すことをメリットと考えられはしないでしょうか?
そうすれば、プラスマイナスゼロ。
オレの思う、「何にも変わらない」って言葉の根底はそこにあります。
彼らは自分の心にまっすぐ。
だから、心から接したい時はこちらもまっすぐに接すればいいだけの話です。
女の子を口説くよりもよっぽど難しいけど、腹を割るってのはそういうことだと思うんです。
苦みばしった紅色の液体。
日本人にはかなり好き嫌いのハッキリするリキュールではないでしょうか。
オレはかなり好きです。
なんか近所のバーではめっきりカンパリは出なくなったらしいですが。
まあ、たしかに色んな意味で「使える」酒じゃないですけどね。
バーカウンターでカンパリのロックなんか傾けてるおねいさんがいたら、オレはステキだなと思うタイプなんですけども。
先日、かれこれ4年ぶりくらいにカレーとチョコケーキの「TOPS」に入ったわけです。
ティータイムにかかっていたので、素直にお茶を飲もうと思ってたんですよ。
キョロキョロと周りを見回すと、遠くから来たのかお疲れ気味の家族連れやらいかにもキャリアウーマンちっくなおねいさまやら子連れの若夫婦やら、色々な年代・組み合わせの人がいたんですわ。
カレーとかケーキとか食べている人もいれば、紅茶や珈琲を片手に談笑する姿もあったんですが、不思議なことに誰もアルコールに手をつけていないじゃありませんか。
たしかにタオルを首にかけてビールを飲む店じゃありませんけど、休日の昼間だっていうのに揃いも揃ってお茶って?
なんだか不思議なものですわ、というオレの発想が不思議なんでしょうか?
ちなみにオレはブラックチョコレートケーキにスプモーニを合わせて、ステキな午後を楽しみました。
アルコールとケーキって絶妙に合うはずなんですけどねぇ。
RSS feed for comments on this post. / TrackBack URI