ネイチャー

都市型人間だと思われていますが、けっこう自然派だったりします。
住んでるとこからして海沿いですしね。
雲の合間から覗く月が千切れた雲を照らす幻想的な光景に息を飲みながら、海から吹く風の潮の香が秋のそれに変わったことを感じる。
日々、そんな帰り道を歩いて楽しんでいます。
バスにでも乗れば5分足らずだっていうのに、ついついのんびりと時間をかけて歩いてしまうんですよね。
虫の音が耳に心地好く、気温もそれほど高すぎない今の時期は夜の散歩って感じでステキです。

夜の散歩で思い出したんですが、「怪物くん」のドラキュラって役立たずですよね。
フランケンは力持ち、狼男は怪物ランドの料理長、ドラキュラの趣味は夜の散歩って歌われていた気がするんですが…。
間違ってたら、ドラキュラに謝ります。

***

昨日はアフガニスタンとイラクな写真を中華街まで見に行ってました。
久保田さんの軽快なトークと、優しい表情の写真たちが優しく厳しく語りかけてくる写真たちにガツンとやられてしまいました。
体調不良が回復しきっていないので、升酒にもガツンとやられてしまいましたが…。
なんにせよ、収穫のある写真展でしたわ。
こういうスタイルの写真展っていうのも面白いですね。
それにしても、人生経験の豊かなオトナのオトコってステキです。
飲んだくれて酔いつぶれたり、ガキにびくびくして録に注意も出来なかったりって、くだらないオヤジが多い中で、こういう方って貴重だと思います。
素で惚れちゃいますね。
オレもああいう歳の取り方をしたいものです。

コメントはまだありません »

コメントを残す

箱根駅伝

箱根駅伝開催。
箱根駅伝を見ると、あー年始回りでオヤジの兄貴の家で見てたよなぁ、とか思い出したり。
いつからか年始回りにくっついていくこともなくなって、オヤジの兄貴も死んじゃって、そんな空気を感じることもなくなったわけだけど、やっぱり駅伝を見て思い出すのは幼い日の光景。

ちなみにあれだけ近く(R134)を走ってる、駅伝ランナーを見に行ったことは1度もありません。
ミーハーな心は欠片もないようです。

***

ゲームのサウンドトラックス。
これだけで引く人も多いかと思う。
オレもファミコン時代のピコピコ音のサントラを想像すると萎える。
でもコイツは違うぞってコトで、最近は「探偵・神宮司三郎」の15周年サントラを聴いています。
ゲーム自体はサウンドノベルって感じでアレですが、音が激しく良いのです。
下手なジャズアルバムよりも、絶対に酒に合います。
あんまり店頭売りしてるのは見たことないので、アマゾンとかセブンドリームドットコムとかで買うと良いです。
ちなみにゲームの方はあれだけ騒いでたのにもかかわらず未だに買ってません。
誰かください。

Jump!

ジャンプで幕開けの2003年でした。
その後、カミュを2杯とイクラ御飯を1杯という妙な組み合わせで食事。

年始回り(?)の電話で「ぼちぼちですよ~♪」と言われた近所のバーに行ってみたら、大混雑。
だまされたー!
ハタチそこそことか未成年だろ~というメンツの中で飲むのはさすがにキツかったです。
モーガンをボトル3分の2くらい空けたくらいで朝を迎えたわけですが、さすがに酔い酔いでした。
若者の悩み相談中に他の物も飲んでたせいかもしれません。
普通に歩いて帰宅したのは覚えてるんですが、その後洗濯機を破壊したりしたのは覚えていません。
1年の計は元旦にありってコトで、今年もでろでろって感じでいきますわ。