ビジネスでスーツを着ているので、休日にスーツなんて着たくはないですが…。
でも何か、日本人ってスーツをもったいなく着ていると思うんですよね。
たしかに量販店のスーツは、仕事着として作られていますからカジュアル向きでないのは間違いではないんですけど。
たとえばブランドスーツと量販店のスーツを並べてみると分かるんですが、明らかにシルエットが違うんですよね。
量販店側のシルエットは、どこか野暮ったいというか、ゆったりしているというか、ちょっと使い回せそうにないです。
ブランドスーツは、まぁシーズンとかデザインにもよるんでしょうけど、ここ最近は概ねタイトなシルエットで、パンツもノータックの細めのものが多い気がします。
ノータックで細いパンツってカジュアルパンツに多いシルエットなので、素材感さえクリアすればそのままカジュアルに履いていけそうな雰囲気です。
ジャケットもウエストの絞り位置が高いので野暮ったい印象になりませんし、Vゾーンも狭くなるのでドレスシャツをインにしなくても様になります。
というわけで、こういうちょっとカッコイイスーツをカジュアルシーンでも活用してみたら着るものの幅が広がるんじゃないかなと思った次第です。
とは言っても、ブランドでスーツなんか買うと諭吉さんが何人いても足りません。
オレは正規輸入品はサイズがなかったりするという理由も相まって買う気になりません。
オーダースーツで少しわがままな仕様で作ってもらった方が、よっぽど出来もいいですから。
オーダースーツって高いという印象が強いんですが、そんなでもありません。
量販店より多少足が出る程度で、自分にピッタリのサイズが手に入るなら安いものです。
んなわけで、HaNaBISHIでオーダースーツが格安らしいです。
29,000円でオーダースーツが出来るなら間違いなく買いでしょう。
仕立てとアフターフォロー良さで個人的にかなりお勧めです。
ウチのリンクからも行けますので、興味のわいた方はぜひどうぞ。
RSS feed for comments on this post. / TrackBack URI