装飾

装飾には意味がある。
ピアスを開けると運気が変わるとか、そんな神秘的なコトを言うつもりはありません。
装飾することで色んなものを背負ったり、重荷を下ろせたりすることが出来るという意味です。
たとえば、典型的なのは「婚約指輪」や「結婚指輪」というヤツでしょう。
自分の心をつなぐ証として贈り合えているのなら、それはとてもステキなものだと思います。
オレのつけている、あるいはつけていた装飾品にはすべて意味があります。
過去や現在の契り、未来への希望や願いというものが込められています。
甘いかもしれませんが、そういうものに願いを込めて身につけていられたら、どんな状況下にあったとしても、その願いや契りといったものを忘れずに済むんじゃないかなって思うんです。
オレの周りには刺青やタトゥーを背負ってるヤツは結構いますけど、彼らが体に刻んだ傷にはそれぞれの思い入れがあることを知っています。
ファッションで装飾するだけじゃなくて、装飾することに何か意味を持たせることが出来たらステキだと思うのです。

コメントはまだありません »

コメントを残す

ペンギンポストのある店

暑い日の世界時間

暑い日の記憶。
クールでキュートなペンギンのいる店。

窓の梅酒

窓の梅酒

自家製に勝るオリジナルなし。
拘りも手抜きも自由自在。

夜の木漏れ日

夜の木漏れ日

温度のない木漏れ日を見る。
アスファルトと鉄骨の狭間で。

淡い心

蒼とレース

自分だけ器用にするより
失敗だらけの方がきっと楽しい

きっとね

焼菓子

パウンドケーキ

スタンダードを飾る感性。
主張しすぎない個性。

purple haze

紫陽花

霧雨の煙る夜に。
いつもの席で。

Peach Melba

橙色の光

いつものカフェで。
朝まで語らうのは横浜の兄。
眠るよりも大事な時間。

K

クロネコ

猫語は分かりません
人語は通じません

でも、心を交わすことは難しくありません

不等号

香りの籠

命削って毎日過ごすのは、死ぬことより生きていないことの方が怖いから。
そういうもんじゃね?

ただいま

笑顔の看板

「ただいま」の言える場所。
宿り木の灯。

Numbers

漆喰

5202122.
夕焼けの記憶。

東京倶楽部

東京倶楽部

ジャズとジントニック。
6年ぶりの歌声と初夏の暑さ。
傍らにはトーキョーの父。

黄昏の樹

黄昏の樹

夕凪。
蒼と紅の混ざる頃。
幼い頃に見た色と同じ。

green green

シロツメクサ

風の抜ける場所。
Say, buddy, can you spare me a dime?

Man in the Mirror

バックバー

ラフな店でラフに傾けるグラス。
構えないのが楽しむためのルール。