誇り高き

オレは過去を誇ります。
たとえ周囲には汚れたものと蔑まれようと、オレにとっては輝かしいものですから。
オレは自分を誇ります。
自身の進んできた道が正しかろうが正しくなかろうが、進んできたこと、成長してきたことが間違っていたとは思わないからです。
オフラインでお会いした方はご存知でしょうが、オレは他人の何倍もプライドが高いです。
高すぎるプライドは時に足枷にもなりますが、それに負けないようにと何かを成し遂げる活力になることもあります。
オレの中でプライドを持つっていうことは、わがままを言うのに似ています。
わがままを通すのにも、プライドを高く持ち続けるのにも、当然のごとく腕(実力)が要るという点において。
そして、とにかくええかっこしいのオレは、カッコつけ続けるためにそれなりの実力を身につけようとすると思います。
高いプライドは努力を他人に見せるコトを許しませんが、汗もかかずに何かを向上させようなんて都合のいい話はあるはずもないので、こんなオレでも陰でこそこそと頑張っているのかもしれません。
でもやっぱり努力なしにアレコレとこなす、ホントに嫌なヤツなのかもしれません。
どちらか見抜きたければ、のんびり酒でも酌み交わすことをお勧めします。

***

事件です。
タイアップってわけでもないんですが、オーダースーツのHANABISHI店長・柳川さんのご好意により、このサイトを見てオーダースーツを購入した方に特典をつけていただきました。
詳しくはBBSか、トップページの「ステキスーツ」からのリンクをご覧ください。
きっと誰よりもオレがビックリしました、素で。

***

事件です。(その2)
諸事情(否:異動・退職)に伴いまして、職場の仲間たちからモエとグラスを頂きました。
すごい感激であまり喜んでなかったように見えたかもしれませんが、ビックリしすぎて言葉にならなかったのです。
いや、なんだか嬉しいやら申し訳ないやら。
体調不良で倒れる少し前に、サシで鶏刺しを食べながら焼酎の瓶で殴り合おうとしていた彼のステキセンスで選ばれたシャンパングラスをただただ嬉しく思います。
とにかく皆さんに感謝です。

コメントはまだありません »

コメントを残す

orange

from dusk till dawn

櫻の咲く頃。
橙色の空。
家路へとついた幼い日。

perch

麦酒

a beer of justice
a beer of love
a beer of peace

ガツンとゴハン

朝ご飯

美味しいものを知ること。
美味しいものを得ようとすること。
それが万事に通じるっていう経験則。

橙の時間

夕凪

波音。
流れ行くもの。
時の過ぎゆくままに。

stand by me

南瓜

乾杯と嬌声と。
不死鳥の消えた夜。
想いを馳せるのは冬の始まり。

greenday

ミドリ

ヒカリ。
ムオン。
明け方までもう少し。

R134

R134

其処に在る道。
海と陸とを隔てる線。
夜はまだ明けない。

blue x dog

ラベル

傾けるグラス。
いつものカウンター。
自分を取り戻すための時間。

moon child

月ひとつ、星ひとつ

夜の音。
風は凪。
月ひとつ、星ひとつ。

まだ平和な場所だ

いつもの席

いつもの席。
いつもの料理。
いつもの空気。

ナツゾラ

ナツゾラ

風鈴。
蝉時雨。
夏の終わり。

scrap and build

再開発

夏の日。
虫の音。
海鳴りの夜。

paradox

paradox

紡ぐ記憶。
つながる温度。
生み出される背理。

蒼犬の日

蒼犬のいる壁

香り高く。
荘厳な蒼犬の為に。
大切な乾杯を。

電球

電球

足下よりもちょっと遠く。
ほんの少し背伸びをした先。
ステキなものの在処。