タックイン

シャツの裾入れってヤツです。
日本じゃダサい呼ばわりされますが、欧州じゃ裾出ししている方が少ないような場合もあったりするのです。
オレ自身はスーツを着ることが多いので、ドレスシャツを着るならタックインが当然なんですけども、特にスーツに合わせなくてもタックインは別にカッコ悪いものではないと思ってます。
たしかに、ポロシャツやTシャツをタックインするのはどうかなって思いますけど、タイトフィットしていないドレスシャツの裾出しは、カッコイイものとは言いづらいですわ。
まぁ、オレの場合はスーツじゃないときにシャツを着ること自体が稀なので、どちらがイイのかなんて偉そうなことはいえないんですけどね。
ただ、インの方が脚長に見えるのは間違いないです。
当然ですけども。

***

体調不良でやせすぎました。
ベルトしてても、パンツからシャツが出てしまいます。
ベルト切ろうにもまた戻るかもしれないしなぁってことで切れません。
ちょっと前にもそんなことを考えていたら、結局ウエストは戻らないまま現在に至ってたのを思い出しました。
昨日、久々に会った仕事と人生上の先輩である友達には、「やせすぎじゃね?」と半笑いで言われてしまいました。
ちゃんと肉食べて、筋肉と脂肪を取り戻そうと思います。

コメントはまだありません »

コメントを残す

orange

from dusk till dawn

櫻の咲く頃。
橙色の空。
家路へとついた幼い日。

perch

麦酒

a beer of justice
a beer of love
a beer of peace

ガツンとゴハン

朝ご飯

美味しいものを知ること。
美味しいものを得ようとすること。
それが万事に通じるっていう経験則。

橙の時間

夕凪

波音。
流れ行くもの。
時の過ぎゆくままに。

stand by me

南瓜

乾杯と嬌声と。
不死鳥の消えた夜。
想いを馳せるのは冬の始まり。

greenday

ミドリ

ヒカリ。
ムオン。
明け方までもう少し。

R134

R134

其処に在る道。
海と陸とを隔てる線。
夜はまだ明けない。

blue x dog

ラベル

傾けるグラス。
いつものカウンター。
自分を取り戻すための時間。

moon child

月ひとつ、星ひとつ

夜の音。
風は凪。
月ひとつ、星ひとつ。

まだ平和な場所だ

いつもの席

いつもの席。
いつもの料理。
いつもの空気。

ナツゾラ

ナツゾラ

風鈴。
蝉時雨。
夏の終わり。

scrap and build

再開発

夏の日。
虫の音。
海鳴りの夜。

paradox

paradox

紡ぐ記憶。
つながる温度。
生み出される背理。

蒼犬の日

蒼犬のいる壁

香り高く。
荘厳な蒼犬の為に。
大切な乾杯を。

電球

電球

足下よりもちょっと遠く。
ほんの少し背伸びをした先。
ステキなものの在処。