相撲

あの横綱の引退、やっぱりというかようやくというか…。
何はともあれ、勢いのある力士がすべて外国人というのは、あの業界のジジイどもにはどう映るんでしょうか。
小錦があれより上を目指せなかった時代とは、さすがに違うとは信じたいですけどね。
国技は国技として、力あるものが頂点を獲るのは世の常なのだから、それを認めるような風潮であって欲しいと願うばかりです。

***

性懲りもなく早すぎるリニューアルをしようかと思ってます。
今度はサックリと主たる(?)コンテンツである「バー情報」(メッキリ更新してません)の再編というか打ち切りというか、最近行っているところだけ更新してみようかなとか。
幅も広すぎな感があるので、できれば古めのノパソでもいける幅と高さにしようかなとか。
案だけは出ますが、時間がないのでいつになるやら。
それにしてもサイトデザインが落ち着かないね。

コメントはまだありません »

コメントを残す

春夏冬

商い中

お出迎えの手挽きミル。
裏通りのカフェ。
気取らない街の気取らない時間。

まつりのあと

椅子

サックスの音色とジンジャーエールの甘さ。
日常を拾い集める休日。

太陽の籠

太陽籠

月や星ってのは太陽の反射で光る。
カリスマは1人でいい。

Round Mirror Moon

水

ノンアルコールで酔いたい夜。
1人で乾杯したい夜。

丑三刻の夢

夜枝垂

吹雪の少し前に。
しじまに溶ける桜色。

いいカフェ夢気分

オトナの生姜紅茶

嬌声よりも語らいを。
熱意よりも温もりを。

枝垂桜

枝垂桜

色濃く強く。
異端児の奏でる音色。

落下する蒼

山桜と蒼

降り注ぐ蒼。
朝の匂い。

染井吉野

桜色舞う頃。
貴方の愛した水を手向けに。

夜桜お七

夜桜お七

さくらさくら
はな吹雪

渇華

渇華

渇いた心と乾いた花と。
乾杯と潤いを。

五芒星

五芒星

悪魔の烙印。

9th gate

階段のある入口

非日常への入り口。
階段は日常との分岐路。

飾り窓

飾り窓

幼い頃に見た夢。

口にしたLOVE

和灯

たゆる灯り。
まどろむ空気。