人に成る日

あったけーなぁってことで、R134をドライブしてました。
海沿いの道も風が気持ちよくって悪くないですね。
例によって例のごとく波なんか欠片も見当たりませんでしたけどね。
んで、導かれるように江ノ島まで行ってきました。(超近距離ドライブだ)
江ノ島なんてメチャ久々で、ちょっと浮かれながら水族館とか行っちゃいました。
やっぱり水族館といったらアレですよね。
イルカ?クジラ?ラッコ?
そんなナンパな生き物を観にいくわけないじゃないですか。
アレですよ、アレ。
ジェリーフィッシュ、つまりクラゲです。
オレといえばペンギンだと思い込んでいた方、残念でした。
江ノ島水族館といえばクラゲです、昔からオレの中ではそういうことになっているのです。
写真もテケトーに撮ってきましたので、気分が乗ればアッチのサイトにも載せることがあるかもしれません。
クラゲに対する愛情がにじみ出てますが、実はやっぱりペンギンの方がいっぱい写ってるのは秘密。
ミナゾウ君のでかさに驚き、マンボウの水槽だったところに鮫やらエイやらが泳ぎまわっていたのに切なさを感じたのも内緒。

コメントはまだありません »

コメントを残す

ミドリノオト

緑の軒先

緑の奏でる音。
日付の変わる頃になら聴こえる気がして。

休息と悪態と

机上の花

粉雪の舞う前に。
再会の乾杯を。

大切な腐れ縁の下に。

ためいきの日曜日

もやもや夕暮れ

退屈なTVショー、おしゃべりなラジオ
飲みかけのソーダ、星の降るハイウェイ

そんな歌が欲しくなる。
ソーダ水を傍らに、エルロイを読みながら。

ココロカフェ

ハーブ茶

ランチにはハーブティーを合わせて。
似合わなくても、美味しいものが好きなのです。

いつかの邂逅の余韻はまだ其処彼処にあるようです。

パン屋さん

ぱんやさん

いつか行ってみたいパン屋があります。

「いずみがもり」にある、からすのパン屋さん。

悦びに咲く花

ポプリ

元気に楽しく生きて欲しいと願う。
再会したいとは望まない。
強く強く。

Home Party

ホームパーティ

お招きいただいてのホームパーティ的な食事会。
いつもより1本多くワインを空けて。

夕凪

肌に刺さる風。
夕焼けと街灯と。
ハロウィンとノエルとの間に。

color ball

南瓜オバケ

お祭り騒ぎを見やりながらの乾杯を。
不死鳥の名の元に。

National Geographic

アールグレイ

古い写真誌とアールグレイを。
ボルゾイのいるカフェで。
犬と子供の嬌声と好きな音楽とともに。

ケイゾク

部屋の中の土星

旗を掲げ続けることの意味。
異端であることと異端であり続けることの大きな差。

efficiency

スティックケーキ

機能美。
ムダを削ぎ落とすという探求。

蒼い月

蒼い月

床から照らす蒼い月。
優しく眠りに誘う柔らかな灯り。

free talk

角の店

地元の角に出来たカフェ。
隠れ家的な場所ののんびりした雰囲気。
たまにはこういう店で、見知らぬ相手と語らうのもいい。

赤チャリ

赤チャリ

通常の3倍の速さなアレ。
ニュータイプにしか乗りこなせないアレ。