悪童

悪ガキとしての心。
素直でそれでいて斜めに世の中を見る。
ちょっとしたことが楽しくて仕方ない。
笑い転げて、殴り合って、とにかく何もかもが充実してる。
そういう心を保ち続けたい。
昔から「いいこ」にはなれなかったし、なる気もなかったから。
これからもずっと、危ない遊びをしてる時のそれのような、ちょっとイイ顔をしていたい。
遊び心と火遊びと。
賢くなんかなりたくないし、なれるとも思わない。
生きるコトをずっと楽しく過ごすには、ちょっとバカで危ないくらいがちょどいい。
悪ガキのまんまがちょうどいい。

***

UA。
ワタナベイビーじゃない「電話をするよ」が店のBGMでかかっていたので、歌っているのはやっぱり彼女でした。
ベストが出るなんて知らなかったので、もう嬉しいやらビックリするやらって感じでしたね。
思い出深いのですよ、この曲は。
初めて彼女のライブステージを観たときに、その当時は誰の曲だかは知らなかったんですが、イチバン耳に残ったんですよね。
ちょっとした夜の目的をきめてないドライブデートのBGMも、その時のライブアルバムだったりして、気づくと「電話をするよ」の旋律を耳で追ってたのを思い出します。
なんかUAっていつ聴いてもやっぱりステキです。

コメントはまだありません »

コメントを残す

white

サクラ

国替えの日。
そこから十数年。
ボクはまだ此処に居る。

blue

蒼い屋根

春の夜。
落下する蒼。
満ちてくる静寂。

梅の香り

春の匂い。
冷たい風。
夕闇の温度。

葡萄酒の日

白葡萄酒

グラスの音。
いつもの音楽。
自分を取り戻す時間。

夕焼けの川

夕焼けの川

冷えた風。
夕闇の少し前。
夜はすぐ其処に。

#8

八重桜

間違えないように
焦らないように
あっという間に過去になる

toast

火酒

乾杯の温度。
10年分の遠回り。
グラスの中で鳴る氷。

a standard

チーズケーキと紅茶

定番。
年を経て研ぎ澄まされる。
懐古であり最新であるもの。

noise

雑音

浮き沈み。
雑念。
不調和の先の融和。

torch

蝋燭

「当たり前を当たり前に
 努力ってそういうもの」
そう言って、彼は笑った。 Details »

only lonely

鏡の中

鏡に弾かれる
刹那
独りだと知る

crossroad

交差点

Where is here.
Have I lost my way?
Time is over. Details »

day tripper

シーリングファン

たまに旅に出たくなる。
出来れば干渉されない場所に。
のんびりと、のんびりと。 Details »

bury

星

稀に記憶力の良さに驚かれる。
不足するがゆえの副産物かも知れない。
でも、そうではないと思ってる。 Details »

wall

バックヤード

5本目のボトルが壁に加わった。
グラスを重ねても酔いはまだこない。
真冬らしい寒さのせいだろうか。 Details »