野毛

オモチャ箱をぶちまけたようなあの街。
みなとかこ野毛と、MM21に倣って名づけていたのは姉貴だったと思う。
昼の仕事に就き、紅葉坂の近くの営業所に配属され、焼酎の飲み方を教わったのは野毛の音楽通りのステキな居酒屋だった。
何人か頭数が集まるとふらりと繰り出しては、ビールで乾杯した後、誰ともなくキープしてある焼酎のボトルを空け、手羽餃子を〆に食べるのが定番だった。
異動になって都内勤務になった後も、上司と2人で帰り道から少し外れた桜木町に寄っては、気の置けないメンツとこんな飲み会を繰り返していた。
そんな宴が断ち切られたのはもう2年と少し前になる。
突然の彼の死は衝撃的で、いつしか野毛から足が遠のいていた。
彼の死の直後に水商売関係の人間と紅葉坂で早朝の花見をした時、前々年の春に営業所のメンツで花見をしたのを思い出して自然と涙がこぼれたのを覚えている。

オレはあのゴチャゴチャとした垢抜けない街を愛してる。
彼の街を愛した人たちを愛している。
いつの日にか、笑って焼酎を酌み交わせる日を願ってる。
いい年したバカな大人が雁首そろえて夜明けまで。

コメントはまだありません »

コメントを残す

chopsticks

食事セット

お箸を上手く使えること。
挨拶がきちんと出来ること。
それだけで良いと思う。 Details »

colored

赤い原付

色のある人、
雰囲気のある人、
という言葉がある。 Details »

a bientot

リボン

寒い中、ベンチに座って空を見上げる。
空に星はなく、厚い雲の仏頂面が目に入る。
不意にGBM患者を見舞った時の Details »

if you want

窓辺の灯り

恐ろしい人というのがいます。
そして、往々にしてそれは敬愛する人と重なります。
つまり畏怖と尊敬は紙一重 Details »

green

ミドリイロ

your eyes,
still got the light.
now you wake up.

dice

ロイヤルミルクティー

God doesn’t throw the dice.
The choice is in my hand.
Please erase my wreck.

somewhere

ランプ

Now It’s time to go.
I know where you’re going.
Let me see your pride now.

thermostat

河

白と黒の二元論。
でも正解はいつも灰色の中。
ボクらはグラデーションで生きている。

pains

窓の外

記憶は薄れるもの。
刻み付けるために必要なのは傷や痛み。
墨だらけの先達はそう言って笑っていた。

stage

時計

努々忘れないように。
舞台は目紛しく変わっていくもの。
演者も衣装を変え、演技を変えるもの。

新年イヴ

樹

成すべきために為すことを。
瞬間最大風速屋の本領発揮で。
シンプルに、気まぐれに、ええかっこしいで。

malus

林檎

知恵の実。
冬の匂い。
年明け迄もう少し。

月ヲ見ル

月見

白い息。
突き刺す風。
見上げる月。

星降夜

流星

冬の匂い。
年の瀬の温度。
家路を急ぐファザークリスマスたち。

julbock

藁

讃美歌。
砂糖菓子。
白葡萄酒。