脳がイチバン活発に動く時期だそうです。
何をしていたかと考えると、すごく濃い時間を過ごしていたような気がします。
色んなコトを初体験して、自分の視界が大きく広がったのもこの頃だし。
自分の心に深く傷を刻んで、ひどくネガティブになり始めたのもこの頃だし。
とにかく色んなものを取り入れて、色々なところに行ってみたいというのが非常に顕著だったような感じです。
それこそ酸いも甘いも経験し倒した年代だったのではないでしょうかね。
もし脳が活発に動いていたとすれば、そういうアクティブでいてネガティブなテキトーな性格が今の根底にあるというわけですよね。
なんだか妙に納得しました。
たしかに眉唾な感は否めないですけど、「3つ子の魂百まで」よりは信憑性があると思います。
***
いつだかカミュを空けて以来、自宅に強い酒を置かなくなりました。
冷凍庫でトロトロになってるスピリタスは、飽くまでカクテルベースなので強い酒とは言いません。
あの亜純エチルアルコールはたまに吹き掃除にも使います、指紋もきれいに拭き取れますので完全犯罪にお勧めです。
自宅で飲まなくなった証拠でしょうかね。
実家では日本酒をカパカパ空けたり、外でもスピリッツを飲んだりしているので、酒が嫌いになったわけではないと思うんですけど。
何だかまた家飲み非推奨型になってきたのかなぁとふと思いました。
RSS feed for comments on this post. / TrackBack URI