そろそろ新社会人の方々はやめたがりぃな気分になってくる頃かもね。
オレは嫌いな言葉の筆頭に「努力」「根性」があるので、ここでサックリ辞めたとしてもそれはそれでいいんじゃないって思う。
根性なしの自分が発見できただけでも、知らないことを知ったという意味ではプラスだもんね。
ただ、社会不適合者を自認するオレよりも、社会に適合できないということだけは自覚した方がいい。
今の仕事が恐ろしく妙な勤務体系やよほど興味のない仕事でない限りは、他の仕事に就いたとしても遅かれ早かれ同じ結果が出るってコトを知った方がいい。
何も我慢できないコトが普通になったら、生まれ落ちたばかりの赤ん坊と変わりがない。
カタコトしか話すことができない幼児ですら、耐えなければならない場所や時間を知っているんだから。
その仕事を選んだのは自分自身。
誰が決めたわけでもなく、自分が決めたことのはず。
それを放棄するっていうのは、それを決めた時点の自分自身を放棄するってコトと相違ない。
少なくともオレはそう考えている。
***
今年の春夏の「INDITEX Group」(スペインブランド)。
地味めの色ながらストライプによる配色で派手めに見せてみたりとステキです。
形は可愛いというか少しエロっぽくというのが、ラテン系の夏服本領発揮と言う感じで良いです。
サバンナをモチーフにした「Massimo Dutti」がズバ抜けて好みですが、歪んだ東洋感満載の「OYSHO」の暫定トップページのおねいさんもたまりません。
スペインつながりということで「MANGO」(日本ではショップ稀少?)ものぞいてみたんですが、こちらは黒と濃いカーキ、白とブルーグレイでシンプルかつクールにまとめてます。
ココも日本に入ってこないかなぁ。
何はともあれ、今年もメンズの春夏コレクションには特筆するようなデザインはありませんね。
***
体調崩すからあんまり短くは髪切らないとか言ってたら、髪を切る前に床に伏せてました。
というわけでうねうね伸びっぱなしヘアーです。
そろそろスタイリング剤が必要かもしれません。
酷使したせいで荒れ気味の目の周りと相まって、確実にヤバげな雰囲気です。
とりあえず髪の毛だけでもどうにかしようかと思ってます。
***
そういえば、昨日あたりに写真サイトに写真追加しました。
つながりに続いて深い青も埋まったので、とりあえずあの体制では打ち止めかなぁと。
また時間が空いたら見せ方を考えると思います。
RSS feed for comments on this post. / TrackBack URI