誇り高き

オレは過去を誇ります。
たとえ周囲には汚れたものと蔑まれようと、オレにとっては輝かしいものですから。
オレは自分を誇ります。
自身の進んできた道が正しかろうが正しくなかろうが、進んできたこと、成長してきたことが間違っていたとは思わないからです。
オフラインでお会いした方はご存知でしょうが、オレは他人の何倍もプライドが高いです。
高すぎるプライドは時に足枷にもなりますが、それに負けないようにと何かを成し遂げる活力になることもあります。
オレの中でプライドを持つっていうことは、わがままを言うのに似ています。
わがままを通すのにも、プライドを高く持ち続けるのにも、当然のごとく腕(実力)が要るという点において。
そして、とにかくええかっこしいのオレは、カッコつけ続けるためにそれなりの実力を身につけようとすると思います。
高いプライドは努力を他人に見せるコトを許しませんが、汗もかかずに何かを向上させようなんて都合のいい話はあるはずもないので、こんなオレでも陰でこそこそと頑張っているのかもしれません。
でもやっぱり努力なしにアレコレとこなす、ホントに嫌なヤツなのかもしれません。
どちらか見抜きたければ、のんびり酒でも酌み交わすことをお勧めします。

***

事件です。
タイアップってわけでもないんですが、オーダースーツのHANABISHI店長・柳川さんのご好意により、このサイトを見てオーダースーツを購入した方に特典をつけていただきました。
詳しくはBBSか、トップページの「ステキスーツ」からのリンクをご覧ください。
きっと誰よりもオレがビックリしました、素で。

***

事件です。(その2)
諸事情(否:異動・退職)に伴いまして、職場の仲間たちからモエとグラスを頂きました。
すごい感激であまり喜んでなかったように見えたかもしれませんが、ビックリしすぎて言葉にならなかったのです。
いや、なんだか嬉しいやら申し訳ないやら。
体調不良で倒れる少し前に、サシで鶏刺しを食べながら焼酎の瓶で殴り合おうとしていた彼のステキセンスで選ばれたシャンパングラスをただただ嬉しく思います。
とにかく皆さんに感謝です。

コメントはまだありません »

コメントを残す

wheel of fortune

輪と樹

No.10。
金冠の獅子。
転機を示す輪。

silhouette

影絵

気怠い暖房。
暖かいお茶。
色のない夢を見る。

pine

皿の上の松

反芻する言葉。
キャロルの季節に。
大したことじゃないけど。

ノエルの靴

ノエルの靴

嬌声は遠く。
雑踏は遠く。
降誕祭の温度。

冬の華

華

暗い空にしがみつく星座。
片手には缶珈琲。
星の名前を思い出す。

I’ll sing the blues

蒼い灯

I’m free to be whatever I
Whatever I choose
And I’ll sing the blues if I want

Chant de Noel

紅色

ノエルの足音。
肌を刺す風の温度。
キャロルの聴こえ始める頃。

Tokyo Tower

Tokyo Tower

いつもと同じなら。
やり方は人それぞれ。
自分なりのそれを選べばいいだけ。

colors

夕暮れの灯

冬の匂いのする夕焼け。
色の変わる灯りを見上げる。
明日はきっと晴れる。

china blue

中華街の門

消えていく温度。
今はなき人たちの残り香。
今宵は良い歌を聴きたい。

wonder wall

壁画

壁に描かれる絵。
幼い頃のそれはスプレーで。
オトナになったそれは光の色で。

fountain

噴水

夕暮れ。
童謡の流れる時間。
お家に帰ろう。

キラキラヒカル

石の光る部屋

輝きの色と。
輝きの温度と。
キラキラヒカル。

恐竜の日

恐竜の日

何も変わらず。
胸の熱さはそのままに。
幼い日に見上げたのと同じ。

re:born

窓辺の華

嬌声と乾杯と。
遠回りの途中。
紡ぐのは記憶。