古着屋

似合わないと言われますけど、何気に好きなんですよ。
どうしてかって言うと、たまにサイズが足りる服があるからなんですけどね。
同じような理由でネットオークションとかフリーマーケットも好きです。
ただ、ステキな品を安く手に入れられるってのが好きなので、ヴィンテージとかレアアイテムとかは理解の対象から外れています。
傷みの激しい古い品物に高い金を払う神経はオレには微塵もないのです。
古着屋でレングス36インチのリーバイス501が4000円以下だったりするんですよね。
アレくらいだったら試しに買って、ダイロンで好きな色に染めて失敗しても笑えますし、1度やってみようかなと思ってみたり。
この間、久々に古着屋を徘徊したせいか、少しばかり古着屋熱が再発しそうな雰囲気です。

***

私信。
故人を悼む酒の席であれば、故人の話をしたいと思うのは当然のことだと思います。
2年前の春、オレも同じような思いで酒の席を立った覚えがあります。
その何日か後に、故人とオレの元直属の上司であり、大切な友人でもある人と酒を酌み交わしました。
お互いに語り合った故人の破天荒なエピソードがとても楽しく、そして寂しかったのを思い出してしまいました。

コメントはまだありません »

コメントを残す

wheel of fortune

輪と樹

No.10。
金冠の獅子。
転機を示す輪。

silhouette

影絵

気怠い暖房。
暖かいお茶。
色のない夢を見る。

pine

皿の上の松

反芻する言葉。
キャロルの季節に。
大したことじゃないけど。

ノエルの靴

ノエルの靴

嬌声は遠く。
雑踏は遠く。
降誕祭の温度。

冬の華

華

暗い空にしがみつく星座。
片手には缶珈琲。
星の名前を思い出す。

I’ll sing the blues

蒼い灯

I’m free to be whatever I
Whatever I choose
And I’ll sing the blues if I want

Chant de Noel

紅色

ノエルの足音。
肌を刺す風の温度。
キャロルの聴こえ始める頃。

Tokyo Tower

Tokyo Tower

いつもと同じなら。
やり方は人それぞれ。
自分なりのそれを選べばいいだけ。

colors

夕暮れの灯

冬の匂いのする夕焼け。
色の変わる灯りを見上げる。
明日はきっと晴れる。

china blue

中華街の門

消えていく温度。
今はなき人たちの残り香。
今宵は良い歌を聴きたい。

wonder wall

壁画

壁に描かれる絵。
幼い頃のそれはスプレーで。
オトナになったそれは光の色で。

fountain

噴水

夕暮れ。
童謡の流れる時間。
お家に帰ろう。

キラキラヒカル

石の光る部屋

輝きの色と。
輝きの温度と。
キラキラヒカル。

恐竜の日

恐竜の日

何も変わらず。
胸の熱さはそのままに。
幼い日に見上げたのと同じ。

re:born

窓辺の華

嬌声と乾杯と。
遠回りの途中。
紡ぐのは記憶。