おめでとう

彼の口から「店を辞める」と聞いたとき、素直にこぼれ出たのはその言葉。
シェイカーを振るどころか、酒を量ることも満足に出来なかった入店当初から知っている。
そんなヤツが料理をマスターし、客の扱いも手早く丁寧にこなせるバーテンダーに成長し、今度は料理人としての道を目指そうとしている。
ガキの成長を見守るオヤジの気分だ。
面食らったようにオレの顔を見て、一瞬悩んだ後で破顔した彼を素直に可愛いと思い、最高の笑顔を見たなと確信した。
「なんか変な感じだけど、アキラさんらしい」
オレらしい、そうなのかもしれない。
でも夢を持って進むヤツの退職をおめでとうと言うのは間違いなく正しいと思う。
今までお疲れさまとか、次も頑張れよとか、そういう言葉は似つかわしくない。
疲れたから辞めるわけじゃないし、頑張るつもりで次を目指すんだから、夢を見つけることが出来ておめでとうっていうのがイチバンしっくりする気がする。
だからオレから彼に捧げる言葉は、「おめでとう」ただこの一言がいい。

***

ハーレム。
渋谷のあのクラブです。
看板DJが相変わらずすごいですよね。
つなぎの巧さは、聴けば分かるホントに天才。
ハーレムのコンピを買おうかと思ってたんですが、以前の看板DJ Kaori嬢にやられました。
Def Jamのミックスにガツンと食らっちゃいましたね。
気持ちのいい選曲に、キレイなつなぎと文句なしの出来栄えです。
masterkeyがメジャーどころで攻めた昔のミックスを思い返しながら聴くと、選曲もクラブ未経験でも楽しめそうな渋いトコを突いてきて対比が楽しめそうな雰囲気。
ドライブのお供やパーティのBGMに楽しく聴けそうですが、間違っても通勤のお供にして満員電車でノリノリならないように注意って感じでしょかね。
個人的にはハーレムの今回のコンピよりお勧めです。

コメントはまだありません »

コメントを残す

wheel of fortune

輪と樹

No.10。
金冠の獅子。
転機を示す輪。

silhouette

影絵

気怠い暖房。
暖かいお茶。
色のない夢を見る。

pine

皿の上の松

反芻する言葉。
キャロルの季節に。
大したことじゃないけど。

ノエルの靴

ノエルの靴

嬌声は遠く。
雑踏は遠く。
降誕祭の温度。

冬の華

華

暗い空にしがみつく星座。
片手には缶珈琲。
星の名前を思い出す。

I’ll sing the blues

蒼い灯

I’m free to be whatever I
Whatever I choose
And I’ll sing the blues if I want

Chant de Noel

紅色

ノエルの足音。
肌を刺す風の温度。
キャロルの聴こえ始める頃。

Tokyo Tower

Tokyo Tower

いつもと同じなら。
やり方は人それぞれ。
自分なりのそれを選べばいいだけ。

colors

夕暮れの灯

冬の匂いのする夕焼け。
色の変わる灯りを見上げる。
明日はきっと晴れる。

china blue

中華街の門

消えていく温度。
今はなき人たちの残り香。
今宵は良い歌を聴きたい。

wonder wall

壁画

壁に描かれる絵。
幼い頃のそれはスプレーで。
オトナになったそれは光の色で。

fountain

噴水

夕暮れ。
童謡の流れる時間。
お家に帰ろう。

キラキラヒカル

石の光る部屋

輝きの色と。
輝きの温度と。
キラキラヒカル。

恐竜の日

恐竜の日

何も変わらず。
胸の熱さはそのままに。
幼い日に見上げたのと同じ。

re:born

窓辺の華

嬌声と乾杯と。
遠回りの途中。
紡ぐのは記憶。