見栄

安いものをいかにカッコ良く見せるかというところに、コジャレ系の醍醐味があるのではないでしょうか。
似合いもしない高級ブランドを身につけたところで、それは安っちくカッコ悪く見えてしまうものです。
そしてそういったものをついついチョイスしてしまうのは、自分に自信がないヤツなのだと思っています。
自分の弱さや醜さとといったものを高価な装飾品で補おうとするのは、傍から見ていればとても痛々しいものです。
それをカッコイイと勘違いしてしまっているようでは、痛々しさを通り越して見ているだけでもかわいそうになってしまいます。
一流ブランドとされるブランドのスーツよりも、オーダースーツのが自分にジャストフィットして着ていて気持ちが良いものです。
ホテルのコースディナーよりも美味しい料理を出す、街場の小汚いフレンチレストランだってたくさんあります。
無理をしなくても自分をより高みに見せる方法や、楽しむ方法はいくらでもあるんですわ。
なんていうのか自分の出来る範囲から始めようよって感じです。
そういう等身大の自分を尺度にして何かをするってのが自信になると分かっていれば、無理に背伸びをしようとは思わないはずなんですよね。

***

Y9。
ようやく時代がオレに追いついてきた。
1万円スーツコーナーにて、とうとうオレの着られるサイズを発見。
これならジャケットはしっくりと着られる。
あ、でもパンツはゲタ履かせてシングル折り返しがいっぱいいっぱいになりそうなのは、サックリ見なかったことにしてください。
そして、他のサイズが10着以上ずつあるのに、そこは4着しかなかったのも忘れてください。
かなり安っちい生地だというのは否めないけど、夏物のスーツなんてそれくらいがちょうどいいような気がするのです。

コメントはまだありません »

コメントを残す

夕凪の日

夕凪の日

落下する黒。
喉を焼く赤銅色。
記憶を辿る時間。

誰が神のようになれようか

朧

堕天の穴。
雲の多い日。
月見酒。

No.4

No.4

安定。
吉凶。
魔法の数字。

signals

signals

赤は停まれ。
黄色は注意。
でも、青は進めじゃない。

碧色

碧色

夏の匂い。
通り抜ける風。
あの頃の続き。

午後の紅茶

午後の紅茶

強い陽射し。
夏の音色。
マドラーの鳴らす曲。

珈琲豆

珈琲豆

雑談。
珈琲の香り。
夏の日差し。

いつものカフェで

いつものカフェで

乾杯の続き。
古いロック。
くだらない話。

白昼夢

灯り

陽炎。
冷珈琲。
夢心地。

夜の緑

夜の緑

夜に溶ける緑。
礼節の黒の素。
静寂にたゆる色。

朧月

生は不確かなもの。
死は確かなもの。
曖昧ないつかの記憶。

壁

剥がされた色。
削がれた彩り。
夢の時間は随分と昔。

Coffee and Chigarettes

待ち合わせ

TESLA COIL.
SOMEWHERE IN CALIFORNIA.
DELIRIUM.

海色の鞄

海色の鞄

ココナッツの甘い香り。
足裏に伝わる砂の感触。
波音の聴こえる場所。

夏音

ウッドデッキ

遠くに夏の足音。
文庫本と麦酒と昼寝。
ガキの頃の続き。